1
コントラポント合唱隊の3月17日公演の動画をYoutubeで公開しました。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~* カルロ・ジェズアルド『聖週間のレスポンソリウム集』より 聖木曜日のレスポンソリウム 第二夜課「わたしの友が」 Carlo Gesualdo (ca.1561-1613), Responsoria ad Hebdomadae Sanctae Responsor ia in Coena Domini In II. Nocturno "Amicus meus" Carlo Gesualdo (ca.1561-1613): Amicus meus - Contraponto *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~* あと1〜2曲公開予定です。どうぞお楽しみに! 6月5日(水)午後7時15分開演(カトリック関口教会 聖マリア大聖堂) 合唱隊とソリスト、通奏低音の演奏会があります。くわしくはこちら: http://www.fonsfloris.com/c/ https://www.facebook.com/contraponto.jp * ▲
by fons_floris
| 2013-05-28 23:30
| コントラポント
シャルパンティエは、録音がかなり充実してきているので、愛好家の皆さんの間では耳にする機会はだいぶ増えたのではないかと思います。それに比べて、日本で実際に演奏されることは稀なのが不思議です。フランス・バロック特有の演奏法がまだ浸透していないせいかもしれませんが、素晴らしい曲がたくさんあるのに埋もれているのが残念です。実は現在出版されている楽譜は、シャルパンティエの全作品のまだまだ一部で、多くの作品は手稿譜のままです。
(今回演奏するMagnificat の手稿譜) ![]() つづきを読む ▲
by fons_floris
| 2013-05-27 23:49
| コントラポント
フランス・バロックの最新情報をサロンのような雰囲気の中で学べる「フランス・バロックのお話」のご案内です。
本日5月25日は第2回目の講義があります。 音楽史講義2「フランス・バロックのお話」 講師:関根 敏子 土曜午後6時30分-9時 受講料:4,500円/回 *茶菓代含む 日程:3/30(終了)、5/25、8/10、9/7、10/12、11/30 17、18世紀のフランスは、音楽史上とてもユニークな時代で、素晴らしい作曲家を輩出しました。その時代と音楽について、フランス・バロックのスペシャリストで、NHK-FM 「古楽の楽しみ」の解説でもおなじみの音楽学者、関根敏子先生がビデオや音源を使いながら楽しくお話しいたします。今年は一般にはあまり馴染みのない作曲家を中心に取り上げ、その作曲家が得意としたジャンル、またその時代の音楽について深めていきます。 第1回 ボエセ Boesset と17世紀前半のエール・ド・クール(終了) 第2回 デュモン Dumont と17世紀前半・中頃の宗教音楽 第3回 ダングルベール D'Anglebert と17世紀後半のクラヴサン音楽 第4回 クレランボー Clerambault と17世紀末から18世紀にかけてのカンタータ 第5回 ジャケ・ド・ラ・ゲール Jacquet de la Guerre と17世紀末から18世紀にかけての女性音楽家たち 第6回 モンドンヴィル Mondonville と18世紀中頃のヴァイオリン音楽と宗教音楽 各回冒頭には院長花井哲郎によるクラブサン演奏があります。昨年からクープランのクラブサン曲集を始めから、各組曲を抜粋しながら順番に取り上げています。今年度は第4組曲からです。また講義後にはフランス・ワインと茶菓をお楽しみいただけます。 関根先生のプロフィールはこちら 講義の形をとっていますが、関根先生のお人柄で、気軽に楽しみながら学べます。 各回とも数名の余裕がありますので、ご興味のある方はどうぞお気軽にお問い合わせ下さい。当日の申し込みも可能です。 皆様のお越しをお待ちしております。 連絡先:フォンス・フローリス 窪田 m-kubota@fonsfloris.com *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~* * ▲
by fons_floris
| 2013-05-25 00:00
| 古楽院
1 |
カテゴリ
画像一覧
Twitter
演奏会・CDのご案内
公演のお知らせ ヴォーカル・アンサンブル カペラ 詳細はこちら 古楽アンサンブル コントラポント 詳細はこちら CD好評発売中! 定価:2,500円+税古楽アンサンブル コントラポント コントラポントのヴェスプロ ハイレゾ 詳細はこちら CD 詳細はこちら ヴォーカル・アンサンブル カペラ 詳細はこちら ジョスカン・デ・プレ ミサ曲全集 第5集 ミサ《デ・ベアータ・ヴィルジネ》 2015年発売 RGCD-1037 第4集 「運命のミサ」 2012年発売 RGCD-1033 第3集 ミサ《パンジェ・リングァ》 2011年発売 RGCD-1031 第2集 ミサ《フェラーラ公エルコレ》 2011年発売 RGCD-1029 第1集 ミサ《御父の母にして娘》 2009年発売 RGCD-1027 清けきおとめ 2007年発売 RGCD-1017 マショー ノートル・ダム・ミサ 2006年発売 RGCD-1013 ディドーの嘆き 2004年発売 RGCD-1008 幼子が生まれた! 2003年発売 RGCD-1006 サルヴェの祈り 2001年発売 C0873 記事ランキング
最新の記事
以前の記事
2016年 08月 2016年 07月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 more... 検索
その他のジャンル
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||