黄金時代スペインの音楽〜ビクトリア没後400年〜
12月31日(土)放送 NHK-FM 午前7:15〜11:50 http://cgi2.nhk.or.jp/navi/detail/index.cgi?id=11w25120111231 ![]() NHK-FM でカペラの演奏でビクトリアのミサ《アヴェ・マリス・ステラ》から、キリエ、グロリア、アニュス・デイ、そしてその前に、このミサ曲のテーマである賛歌「アヴェ・マリス・ステラ(めでたし、海の星)」から1節と7節をグレゴリオ聖歌で、2節をビクトリアのポリフォニーで演奏します。この放送のためにカペラがオペラ・シティの近江楽堂で録音した新録音です。この番組のメインが、最後に放送されるタリス・スコラーズのライブ録音ということなので、この二つの団体の、ルネサンス音楽に対する方向性の違いもはっきりするでしょう。 ミサ《アヴェ・マリス・ステラ》はビクトリアの作品の中でも、特に、ジョスカンを始めとしたフランドル音楽の影響が強い曲と感じます。そのために、フランドルをレパートリーの中心に据えてきたカペラでお聴かせするなら、ということでこの選曲になりました。そのような歴史の流れも聴き取って頂けるような演奏になったのではないかと思っています。 私はゲストとして、多分9時過ぎくらいにスタジオに出演して、金澤正剛先生、村治佳織さん、そして黒崎あゆみアナウンサーとちょっとだけトークをします。美女達に見つめられて緊張の収録で(#^.^#)ちょっとしどろもどろになってるかも知れませんが、ご勘弁を! (花井哲郎) *写真は、近江楽堂での録音風景
by fons_floris
| 2011-12-20 23:00
| カペラ
|
カテゴリ
画像一覧
Twitter
演奏会・CDのご案内
公演のお知らせ ヴォーカル・アンサンブル カペラ 詳細はこちら 古楽アンサンブル コントラポント 詳細はこちら CD好評発売中! 定価:2,500円+税古楽アンサンブル コントラポント コントラポントのヴェスプロ ハイレゾ 詳細はこちら CD 詳細はこちら ヴォーカル・アンサンブル カペラ 詳細はこちら ジョスカン・デ・プレ ミサ曲全集 第5集 ミサ《デ・ベアータ・ヴィルジネ》 2015年発売 RGCD-1037 第4集 「運命のミサ」 2012年発売 RGCD-1033 第3集 ミサ《パンジェ・リングァ》 2011年発売 RGCD-1031 第2集 ミサ《フェラーラ公エルコレ》 2011年発売 RGCD-1029 第1集 ミサ《御父の母にして娘》 2009年発売 RGCD-1027 清けきおとめ 2007年発売 RGCD-1017 マショー ノートル・ダム・ミサ 2006年発売 RGCD-1013 ディドーの嘆き 2004年発売 RGCD-1008 幼子が生まれた! 2003年発売 RGCD-1006 サルヴェの祈り 2001年発売 C0873 記事ランキング
最新の記事
以前の記事
2016年 08月 2016年 07月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 more... 検索
その他のジャンル
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||